Monday, August 14, 2017 11:52 AM
タクシーで荷物配送OKに 過疎地、交通網維持に期待
タクシーや貸し切りバスで荷物を運んだり、貨物車に客を乗せたりする「貨客混載」サービスが9月1日から過疎地で可能になる。人口減少に苦しむ中山間地や離島など地域の交通網の維持や、高齢者の買い物支援のほか、人手不足の運送業の効率化にもつながるとの期待が高まっている。
対象地域は、過疎地を抱える3万人未満の市町村など。事業者は、貨物輸送業と旅客運送業を掛け持ちする許可を各運輸支局で取る必要がある。
タクシー業者ならば、利用者の少ない時間帯に宅配業者の委託を受け荷物を運んだり、外出が困難な高齢者のために食品や日用品を配達したりできるようになる。人口約1万7000人の兵庫県佐用町でタクシー会社を経営する男性は「中山間地でも生き残れる可能性が高まった。行政の広報誌の配送やお年寄りの買い物代行などさまざまなサービスを考えている」と話す。(共同)
ニュース
08/14/2017 11:52 AM
デミニミス免税枠の廃止、小規模EC業者や消費者に影響
08/14/2017 11:52 AM
フォード、50億ドルで低価格のEVライン開発へ
08/14/2017 11:52 AM
ノバラ、EV向けなど次世代加熱技術を開発へ
08/14/2017 11:52 AM
米、EV充電インフラ整備の助成を再開
08/14/2017 11:52 AM