Thursday, August 04, 2016 11:32 AM
人工知能、がん治療法助言 国内初か、白血病見抜く
膨大な医学論文を学習した人工知能(AI)が、診断が難しい60代の女性患者の白血病を10分ほどで見抜いて、東京大医科学研究所に適切な治療法を助言、女性の回復に貢献していたことが4日、分かった。
使われたのは米国のクイズ番組で人間のチャンピオンを破ったIBMの「ワトソン」。東大は昨年からワトソンを使ったがん診断の研究を始めており、東條有伸教授は「AIが患者の救命に役立ったのは国内初ではないか」と話している。他にもがん患者の診断に役立った例があるという。
AIは物事を学習し、考える能力を持つコンピューターのプログラム。チェスや囲碁などで人間に勝つだけでなく、今後は医療への本格応用が進みそうだ。(共同)
ニュース
08/04/2016 11:32 AM
米新車在庫が急降下〜1カ月間に30万台減
08/04/2016 11:32 AM
アプテラ、量産予定のソーラーEVで初の長距離走行
08/04/2016 11:32 AM
自動車船に国を問わず米が入港料徴収へ〜日本を狙い撃ちか
08/04/2016 11:32 AM
アプライドEV、オクサと提携〜産業用モビリティー自動化で
08/04/2016 11:32 AM