Tuesday, August 09, 2016 11:16 AM
核廃絶へ「英知」結集を 長崎、被爆71年の祈り
長崎は9日、被爆から71年の「原爆の日」を迎え、長崎市松山町の平和公園で「原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれた。田上富久市長は平和宣言で、核廃絶に向けて国際社会に「未来を壊さぬため、持てる限りの英知結集を」と求めた。オバマ大統領の広島訪問を「自分の目と耳と心で(被爆地を)感じる大切さを世界に示した」と評価。各国指導者に被爆地を訪れるよう呼び掛けた。
式典では、原爆投下時刻の午前11時2分、約5600人の参列者らが黙とう。田上市長は、国連での核軍縮論議に核兵器保有国が参加していない現状を指摘し「議論に参加を」と訴えた。核兵器の歴史を「不信感の歴史」と表し、信頼を築く方策として「市民社会の行動が礎となる」とした。
日本政府には「核兵器廃絶を訴えながら、核抑止力に依存している」と批判。非核三原則の法制化や「北東アジア非核兵器地帯」の創設検討を求めた。憲法の理念を強調し「平和国家の道を歩み続けなければならない」と述べた。(共同)
ニュース
08/09/2016 11:16 AM
東芝とIAV、自動運転システムの仮想検証サービスを共同開発へ
08/09/2016 11:16 AM
ジェンテックス、中国向けミラー生産を停止
08/09/2016 11:16 AM
米新車在庫が急降下〜1カ月間に30万台減
08/09/2016 11:16 AM
アプテラ、量産予定のソーラーEVで初の長距離走行
08/09/2016 11:16 AM