Tuesday, February 27, 2018 10:39 AM

春日古墳に長さ6メートルの空洞 石室?素粒子調査で判明

 奈良県斑鳩町にある未発掘の円墳「春日古墳」(6世紀後半〜7世紀初め)は、石室の可能性がある奥行き約6メートルの空洞が存在することが、物質を透過する素粒子「ミューオン」を用いた調査で判明したと、奈良県立橿原考古学研究所などが27日、発表した。ピラミッドなどの探査にも用いられる方法。

 春日古墳は、直径約30メートル、高さ約6メートル。豪華な副葬品や未盗掘の石棺が発見された藤ノ木古墳(6世紀後半)の北東約150メートルにあり、時期的にも近い。また7世紀創建の法隆寺にも近く、関係する有力者が葬られた可能性も指摘されている。

 同研究所の石黒勝己特別研究員によると、空洞は墳丘中心部にあり、ほぼ南北方向。幅は1.8メートル、高さ2メートル前後と推定される。今後、さらに調査し、構造を明らかにする方針。石棺の有無や、未盗掘かどうかは分からなかった。(共同)