Tuesday, April 17, 2018 11:25 AM
中国、車外資規制撤廃へ EV18年、乗用車22年に
中国政府は17日、乗用車分野への外国企業の出資規制を、2022年に撤廃すると発表した。現在は現地合弁企業に対する50%までの出資しか認めていないが、この規制を取り除く。電気自動車(EV)などの新エネルギー車は18年中に、商用車では20年に、それぞれ出資規制を撤廃する。日本の自動車メーカーにとっては、中国事業拡大のチャンスになりそうだ。
自動車分野の規制緩和は、米国や日本が強く求めてきた。米中貿易摩擦などで中国市場の閉鎖性への批判が高まる中、基幹産業である乗用車分野の開放策を打ち出すことで、改革・開放政策の継続を印象付ける狙いだ。
中国政府は、ガソリン車などを含む乗用車での撤廃により、自動車業界での出資規制は全てなくなると説明している。(共同)
ニュース
04/17/2018 11:25 AM
英社、EVをHVに変換できるパワーユニット開発
04/17/2018 11:25 AM
アンドゥリル、オハイオ州に自律型兵器工場建設
04/17/2018 11:25 AM
トヨタの新型RAV4、米国生産も検討
04/17/2018 11:25 AM
3月の住宅着工、11.4%減〜年換算で132.4万戸
04/17/2018 11:25 AM