Tuesday, August 16, 2016 10:38 AM
軍縮会議で核廃絶訴え 「高校生大使」スピーチ
核兵器廃絶を世界に訴えるため、広島、長崎両市の市民団体が選んだ15都道府県の「高校生平和大使」22人が16日、ジュネーブの国連欧州本部を訪問、大使代表として活水高校(長崎市)3年の永石菜々子さん(18)がジュネーブ軍縮会議の本会議で、英語でスピーチした。
永石さんは各国の外交官を前に「原爆投下から71年がたち、被爆者の声を直接聞く機会が減って、世界の人々が核兵器の脅威にあまり注意を払わなくなっているように感じる」と指摘。「われわれが今立ち上がらなければ、人々は被爆者の声に無関心であり続けるだろう」と訴えた。
平和大使の国連欧州本部訪問は19回目で、軍縮会議でのスピーチは2014、15年に続いて3回目。(共同)
ニュース
08/16/2016 10:38 AM
エヌビディア、ウーバーなど3社と提携〜ロボタクシー共同開発へ
08/16/2016 10:38 AM
パワーコ、カナダ電池工場計画で主要建屋の建設開始
08/16/2016 10:38 AM
在庫やEV割引額が増加
08/16/2016 10:38 AM
10月のISM製造業景況指数、48.7に低下
08/16/2016 10:38 AM