Monday, November 05, 2018 9:30 AM
犯人のIPアドレス特定 仮想通貨流出で専門家
テックビューロ(大阪市)が運営する仮想通貨交換サイト「Zaif(ザイフ)」から70億円相当の仮想通貨が不正流出した問題で、犯人が送金の際に利用したとみられるコンピューターの発信元IPアドレス(ネット上の住所)の特定に、サイバーセキュリティー専門家のチームが成功したことが5日、分かった。
IT企業ジャパン・デジタル・デザインの楠正憲氏や専門家の杉浦隆幸氏らが共同で調査した。仮想通貨取引のIPアドレスを捉えるのは難しく、犯人を特定する手掛かりになる可能性がある。発信元を特定した取引は5件で、アドレスは欧州のものだった。
専門家チームは、捜査をしている大阪府警や金融庁に今回の情報を提供した。(共同)
ニュース
11/05/2018 9:30 AM
9月の新車価格が過去最高を更新、初めて5万ドルを突破
11/05/2018 9:30 AM
ウェイモ、ニューアーク空港でAVの有人試験へ
11/05/2018 9:30 AM
エヌビディア、ウーバーなど3社と提携〜ロボタクシー共同開発へ
11/05/2018 9:30 AM
パワーコ、カナダ電池工場計画で主要建屋の建設開始
11/05/2018 9:30 AM