Wednesday, September 25, 2019 10:09 AM
ホンダ、21年までに欧州でディーゼル車販売打ち切り
ホンダは23日、欧州で2021年までにディーゼルエンジン搭載車の販売を段階的に停止し、すべてを電動システム搭載モデルにすると発表した。
ロイター通信によると、車の二酸化炭素(CO2)排出量が世界各地で厳しく制限される中、ホンダもディーゼル車の販売打ち切りで対応する。ホンダは現在、完全電気自動車(EV)を含む電動車モデルの生産構成比が10%に満たないが、30年までに3分の2まで高める長期目標を掲げている。
欧州連合(EU)は、車のCO2排出量を20年までに95%の車両で走行距離1キロ当たり95グラムに抑える目標を定めている。現在の排出量は平均で1キロ当たり120.5グラム。EUで販売される新車は、21年にはすべてこの規則に適合する必要がある。
ホンダは2月、英国で唯一の自動車工場を21年に閉鎖し、最大3500人を解雇すると発表した。また、25年までに生産する車種の数を現在の3分の1に減らし、世界的な生産コストを10%削減、その分を先進的な研究・開発(R&D)活動に充てる方針を明らかにしている。
ニュース
09/25/2019 10:09 AM
EVの超急速充電が可能に〜英アロトロープ、電池で新技術
09/25/2019 10:09 AM
2月卸売売上高、2.4%増〜在庫は0.3%増
09/25/2019 10:09 AM
テスラ独工場、3000人超が労働条件改善を嘆願
09/25/2019 10:09 AM
EVの寿命、内燃エンジン車と同水準に〜英国の研究
09/25/2019 10:09 AM
照明部品の台湾TYC、ミシガンに新拠点開設
自動車関連
09/25/2019 10:09 AM
EVの超急速充電が可能に〜英アロトロープ、電池で新技術
09/25/2019 10:09 AM
テスラ独工場、3000人超が労働条件改善を嘆願
09/25/2019 10:09 AM
テスラ、百度と高度運転支援システムで提携
09/25/2019 10:09 AM
リカード、レアアース不要の電気モーター発表
09/25/2019 10:09 AM