Wednesday, October 09, 2019 10:33 AM
吉野彰氏にノーベル化学賞 リチウムイオン電池開発
スウェーデンの王立科学アカデミーは9日、2019年のノーベル化学賞を旭化成名誉フェローで名城大教授の吉野彰氏(71)ら3氏に授与すると発表した。スマートフォンなどに広く使われるリチウムイオン電池を開発し、現在の情報化社会を支えるほか地球温暖化の解決にもつながる成果として高く評価された。同アカデミーは「私たちの生活に革命をもたらし、人類に偉大な貢献をした」とたたえた。
日本人のノーベル賞受賞は27人目で、昨年、医学生理学賞に選ばれた本庶佑京都大特別教授(77)に続く快挙。化学賞は10年の鈴木章北海道大名誉教授(89)と根岸英一米パデュー大名誉特別教授(84)以来で8人目。
吉野氏は東京都内で記者会見し「受賞は非常にうれしい。(リチウムイオン電池を搭載した)電気自動車が普及して巨大な蓄電システムができれば、太陽光発電なども普及し、環境問題の解決に貢献できる」と述べた。(共同)
ニュース
10/09/2019 10:33 AM
プロティーン、新型ハブモーター発表〜220kW、26年から量産
10/09/2019 10:33 AM
ボリンジャー、製造を自社工場に移行〜人員削減なども実施
10/09/2019 10:33 AM
ズークス、ラスベガスで一般向けロボタクシー始動
10/09/2019 10:33 AM
8月消費者物価、0.4%上昇〜コア指数は0.3%上昇
10/09/2019 10:33 AM