Wednesday, February 19, 2020 9:09 AM
「エーロゾル感染」可能性 中国政府、一層の警戒必要
【北京共同】中国政府は19日、国内向けの新型肺炎の診療方針を一部改定して公表した。特定の条件下で、空気中を漂う細かい粒子状の「エーロゾル」による感染もあり得ると初めて明記した。エーロゾル感染は気管挿管などの医療行為の際に起こりやすいとされ、院内感染の防止などで一層の警戒が必要となる。
方針文書は新たな見解を加えて改正を繰り返しており、今回が第6版。主要な感染経路を「呼吸器官からの飛沫」「接触」としていたが「密閉された環境下で、長時間にわたり高濃度のエーロゾルに暴露した場合は感染があり得る」との記述を加えた。また「接触」を「濃厚接触」に改めた。
方針文書はこれまで、エーロゾル感染の可能性は「まだ明確でない」としていた。
ニュース
02/19/2020 9:09 AM
ズークス、LAでロボタクシーのテスト開始
02/19/2020 9:09 AM
3月の小売売上高、1.4%増
02/19/2020 9:09 AM
ホンダ、米国への生産移管「現時点で計画せず」〜カナダ・メキシコ現法
02/19/2020 9:09 AM
ABC、TIフルードの買収完了〜新会社はミシガン拠点に
02/19/2020 9:09 AM