Tuesday, October 04, 2016 5:46 PM
「日本は対象外」批判続出 象牙市場閉鎖で環境相発言
南アフリカで開かれたワシントン条約締約国会議は、各国に象牙の国内市場閉鎖を求める決議を承認して4日、閉幕した。期間中、山本公一環境相が「(日本は)違法取引、密猟による市場ではない」と記者会見で発言し、閉鎖の対象外との認識を示したことは、現地で会議に参加した環境保護の非政府組織(NGO)などにも伝わり、早くも批判が続出した。
「日本がアフリカの自然遺産とも言えるアフリカゾウの保護を拒否したことに失望した」。ワシントンに本部を置く「ヒューマン・ソサエティー・インターナショナル」のアイリス・ホさんは発言を聞いてそう話した。
日本には国際取引禁止前に輸入した在庫象牙があり、取引に際して届け出や登録を義務付けた制度もある。だがインターネット上などで違法取引も指摘され、ホさんは「合法市場は違法象牙の隠れみのになる。国内市場を維持することは許されない」と強調した。(共同)
ニュース
10/04/2016 5:46 PM
4月の卸売物価、0.5%低下〜コア指数は0.4%低下
10/04/2016 5:46 PM
椿本チエイン、大同工業を完全子会社化
10/04/2016 5:46 PM
GM、元テスラのADAS開発者を製品責任者に起用
10/04/2016 5:46 PM
ウェイモ、AV1200台超リコール〜障害物衝突のリスク軽減へ
10/04/2016 5:46 PM