Wednesday, November 25, 2020 7:53 AM
賃上げ企業9年ぶり減少 サービス、宿泊業に打撃
厚生労働省が25日に発表した賃金引き上げ実態調査によると、2020年中に賃上げを実施または予定している企業は前年より8.7ポイント低い81.5%で、9年ぶりに減少した。近年は人手不足を背景に賃金を引き上げる傾向にあったが、新型コロナウイルスの感染拡大でサービス業や宿泊業を中心に打撃を受けた業種が多く、減少に転じた。
夏の賞与を7〜8月の調査時点で「支給しない」とした割合は理美容など生活関連サービス業・娯楽業で29.7%(前年12.7%)、宿泊業・飲食サービス業は40.6%(同21.6%)と、いずれも前年比で2倍程度。新型コロナの影響について、厚労省の担当者は「全ての業種で一律に引き下げているわけではなく、特定の業種で大きく下がっているのが特徴」としている。
賃上げの実施状況を業種別にみると、宿泊業・飲食サービス業が前年から30.6ポイント減の49.3%、生活関連サービス業・娯楽業が31.3ポイント減の58.4%で減少が顕著だった。(共同)
ニュース
11/25/2020 7:53 AM
ズークス、LAでロボタクシーのテスト開始
11/25/2020 7:53 AM
3月の小売売上高、1.4%増
11/25/2020 7:53 AM
ホンダ、米国への生産移管「現時点で計画せず」〜カナダ・メキシコ現法
11/25/2020 7:53 AM
ABC、TIフルードの買収完了〜新会社はミシガン拠点に
11/25/2020 7:53 AM