Tuesday, June 21, 2022 11:30 AM

メタ、VRヘッドセットの試作品群と研究成果を一挙公開

 メタ・プラットフォームス(Meta Platforms、旧フェイスブック)のマーク・ザッカーバーグCEOは6月20日、多数のVR(仮想現実)ヘッドセット試作品を一度に公開した。同社がいくつもの試作品を同時に公開するのは異例だ。

 テッククランチ誌によると、メタは、高品質のVR体験を可能にするヘッドセットの開発をあきらめていないことを明示すると同時に、「視覚的チューリング・テスト(visual Turing test)」に合格することが目標だ、とザッカーバーグ氏は話した。

 チューリング・テストとは、機械が人間的かどうかを判定するための試験、または、人工知能基盤の機械が人間の知的活動と同等か区別できないほど高度の行動をとれるかどうかの試験。英国の数学者アラン・チューリング博士が1950年に提唱した試験だ。同氏は、第二次世界大戦中にドイツ軍の暗号を解読する機械を発明したことで有名。その暗号解読機はコンピューターの原型になった。

 メタが考えている視覚的チューリング・テストは、人間が現実に体験する視覚を仮想現実世界に置き換えるものだ。人が目で見たものとディスプレイ越しに見たものを比較し、「その差がほとんどない」と感じられれば、試験に合格となる。

 ただ、VRヘッドセットの研究&開発を進めるメタの研究専門部隊リアリティー・ラブス(Reality Labs)のマイケル・エイブラッシュ最高科学責任者は、「現時点では、どんなVR技術も視覚的チューリング・テストに合格できない」と話している。現在のディスプレイ技術は進化しているものの、それは平面の映像向けであるためだ。

 「VRには、平面ディスプレイにはない課題がたくさんある。さらに、それを小型軽量で、電池駆動型のHMD(head-mounted display )に搭載しなくてはならない」とエイブラッシュ氏は指摘する。

 メタは、リアリティー・ラブスによって多数の試作機をつくり、問題点のあぶり出しとそれらの改善を繰り返しながら一つずつ解決していく姿勢だ。

 リアリティー・ラブスがこれまでに特定したおもな課題は、解像度と焦点調整、光学的ゆがみ、そしてHDR(High Dynamic Range)の4点だ。

 メタが数々の試作機を一挙公開した背景には、それらのおもな課題を段階的に解決してきた成果を披露するためだ。初期の試作機と最新の試作機では画質が劇的に向上し、「初めて装着したときには、あまりの鮮明さに、もとにはもう戻れないと感じた」とエイブラッシュ氏は話した。

 ザッカーバーグ氏は、製品化の時期について言及しなかったが、これまでの長期的取り組みを大々的に披露し、自分たちが到達した水準を明示することで競合社らを牽制するねらいもあったとみられる。

https://techcrunch.com/2022/06/20/metas-latest-vr-headset-prototypes-will-help-it-pass-the-visual-turing-test/