Thursday, October 27, 2016 1:07 PM
絵文字、コレクションに NY近代美術館、日本発祥
ニューヨーク近代美術館(MoMA)は27日までに、1999年にNTTドコモが携帯電話のメッセージのやりとりで使用を始めた176の絵文字をコレクションに加えると発表した。
日本発の絵文字はその後、国外にも拡大。通信できるデータ量の拡大により大幅に精細となって種類も増え、グーグルなどインターネット大手の電子メールサービスやiPhone(アイフォーン)など海外メーカーの携帯電話にも定着した。英語でもしばしば「エモジ」と呼ばれる。
MoMAがコレクションに加える初期の絵文字は天候を表現する太陽や傘のほか、ハートやコーヒーカップなどごくシンプルなもの。(共同)
ニュース
10/27/2016 1:07 PM
トヨタ、特定条件下での自動運転車を27年度に導入
10/27/2016 1:07 PM
中国の技術、世界のEV開発を変える
10/27/2016 1:07 PM
プロティーン、新型ハブモーター発表〜220kW、26年から量産
10/27/2016 1:07 PM
ボリンジャー、製造を自社工場に移行〜人員削減なども実施
10/27/2016 1:07 PM