Monday, November 21, 2016 4:51 PM
熊本地震、住民体感調査へ 8県8500軒、気象庁
最大震度7を観測した4月の熊本地震で、住民が体感した揺れの強さや家屋内外の具体的な被害状況を確認する広域調査を気象庁が年明けから実施することが22日、分かった。内陸を震源とする地震では過去最大級の調査で、熊本や大分を中心に8県計8500軒程度が対象。
気象庁は、実際の事例を基に「ほとんどの人が驚く(震度4)」「固定していない家具の大半が移動し、倒れるものもある(震度6弱)」などと震度ごとにどのような現象や被害が起きるかを「震度階級関連解説表」にまとめ公表している。調査は解説表が実情と合わなくなっていないかを検証するのが目的。
対象は震源域が広がった熊本、大分のほか、福岡、長崎、佐賀、宮崎、鹿児島、愛媛の計8県。震度5弱以上を記録した155の観測地点の周辺約300メートルにある住宅を中心にアンケート形式で実施する。震度6強と7が観測された地点は重点的に行い、熊本県は77地点、大分県は22地点に上る。(共同)
ニュース
11/21/2016 4:51 PM
インフィニオン、リビアンにSiC駆動モジュール供給へ
11/21/2016 4:51 PM
運輸当局、テスラのロボタクシー計画で説明要求
11/21/2016 4:51 PM
テスラのロボタクシー、オースティンの一部で6月運行へ
11/21/2016 4:51 PM
3月の米EV登録台数、20%の急増〜関税前の駆け込み需要
11/21/2016 4:51 PM