Tuesday, November 22, 2016 10:11 AM
第三のビール、23年廃止 日本酒とワインも税率統一
政府、与党が検討する酒税見直しの工程表案が22日判明した。2026年10月に税率を一本化するビール類は、それに先立つ23年10月に「第三のビール」という区分を廃止して発泡酒に統合する。23年10月には日本酒とワインの税率を統一し、最終的に酎ハイも含め税率を1キロリットル当たり10万円にそろえる。税率変更には「検証規定」を設け、消費動向を見極めつつ計画通り実施するかどうかを判断する方針だ。
いずれも17年度税制改正に盛り込む。第三のビールは04年に第1号が全国発売され、その後ビール各社が売り出した一連の商品は低税率を生かした価格の安さで人気を広げてきたが、今から7年後に歴史に幕を下ろすことになった。
ビール、発泡酒、第三のビールの税率一本化、日本酒、ワイン、酎ハイの税率一本化とも3段階の増減税を通じて行う。(共同)
ニュース
11/22/2016 10:11 AM
GMの4-6月米販売、7%増〜トラック・CUV・EVがけん引
11/22/2016 10:11 AM
トヨタ、米国でのEV計画先送り
11/22/2016 10:11 AM
イノビズ、大手乗用車メーカーにライダー供給へ
11/22/2016 10:11 AM
リビアン、正社員100人超をレイオフ
11/22/2016 10:11 AM