Monday, March 27, 2017 11:25 AM
溶融燃料の有無判断できず 福島1号機ロボット調査
東京電力は27日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器内部にカメラと線量計を搭載した自走式ロボットを投入した18〜22日の調査で、底部の高濃度汚染水の中で測定した放射線量と撮影画像の分析結果を発表した。1号機ではほぼ全ての核燃料が格納容器底部に溶け落ち、一部は圧力容器の土台の開口部から外に流れ出したと推定されているが、燃料の広がりの有無は判断できなかった。
東電は「詳細な分析を今後も継続し、溶融燃料(デブリ)の広がり具合を推定できるか見極めたい。1カ月程度で結果の取りまとめを目指す」としている。政府と東電は今年夏ごろにデブリ取り出しの大まかな手順や方針を絞り込む予定だが、具体的な情報把握が進まなければ方針の実効性に影響する可能性もある。
調査では、格納容器の底に近づくほど線量が上昇する傾向が確認された。撮影した動画も公開し、浮遊物が漂う様子や、堆積物の周囲に黒い塊のようなものがある状況などが写っていた。(共同)
ニュース
03/27/2017 11:25 AM
マーレ、米エンジニアリング事業をベルギー社に売却
03/27/2017 11:25 AM
GMの24年米EV販売、50%増~テスラに次ぐ2位
03/27/2017 11:25 AM
トルクとエイバ、提携強化〜自動運転トラックの開発加速へ
03/27/2017 11:25 AM
11月卸売売上高、0.6%増〜在庫は0.2%減
03/27/2017 11:25 AM