Tuesday, August 15, 2017 1:31 PM

大臣級貴族の邸宅か 長岡京跡で最大規模

 京都府長岡京市の長岡京(784〜794年)跡で、南北約21メートル、東西約9メートルの大型掘っ立て柱建物の跡が見つかり、市埋蔵文化財センターが発表した。重要な政務が行われた大極殿から西約1キロと近い一等地にあり、担当者は「大臣クラスの有力貴族が住んだとみられ、皇族関係者の可能性もある」と指摘している。長岡京跡で見つかった貴族の建物跡では最大規模。

 調査地は当時「右京二条三坊二町」と呼ばれた区画(推定で約120メートル四方の方形)。過去の発掘調査で区画の中央部から東西方向に長い大型建物跡が確認されており、主殿とみられている。今回の建物跡は、主殿に付属する西脇殿と考えられるという。

 建物跡は東側にひさしがあり、直径約1.4メートル、深さ約0.7メートルの柱穴が20カ所以上見つかった。柱と柱の間隔は3メートルで、一部で柱の痕跡も残っており直径約35センチだった。(共同)