Wednesday, January 31, 2018 11:07 AM
「重大な損害」なら削除 グーグル検索結果訴訟
東京のインターネット関連会社が、社名を検索すると詐欺行為に関与しているような検索結果が表示され、名誉を傷つけられたとして、検索サイト「グーグル」に削除を求めた訴訟の判決で東京地裁は31日、請求を棄却した。検索結果に公益性や真実性がなく、重大で回復困難な損害が生じる恐れがある場合には削除が認められるとの判断を示した。
鈴木正紀裁判長は、原告が挙げた検索結果について「真実でないと認める証拠はない」と指摘。「検索結果を提供する表現行為は、私人の名誉権に優先する社会的価値を有している」と述べた。
原告はネットでの広告業務を手掛ける会社。社名を検索すると「詐欺師」などの言葉が表示されると訴えていた。(共同)
ニュース
01/31/2018 11:07 AM
ノバラ、EV向けなど次世代加熱技術を開発へ
01/31/2018 11:07 AM
米、EV充電インフラ整備の助成を再開
01/31/2018 11:07 AM
トランプ関税、自動車業界には120億ドルの打撃
01/31/2018 11:07 AM
モービルアイ、年間売上高見通し上方修正〜自動運転半導体の需要拡大で
01/31/2018 11:07 AM