Wednesday, February 14, 2018 10:54 AM
「恐怖指数」不正操作か 株価に影響、米報道
投資家の不安心理の大きさを示す「恐怖指数」として知られるシカゴ・オプション取引所の「VIX」が不正操作された疑いがあるとして、米国の証券会社でつくる自主規制機関の金融取引業規制機構(FINRA)が調査に乗り出したことが13日、分かった。ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が、関係者の話として報じた。
VIXはコンピューターによる株式の自動取引に使われ、株価に大きな影響を与える。今月5日にはニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均の下落幅が1175ドルと過去最大を記録。この際にもVIXの急上昇をきっかけに、運用資産の減少を防ぐためにコンピューターが自動で売り注文を出したことが原因になったとされた。
VIXは、ニューヨーク株式市場のSP500種株価指数を使った金融派生商品に基づいて算出される。FINRAはトレーダーがこの金融派生商品の取引を使ってVIXの先物価格を操作した疑いがあるとみている。今回の調査は、最近の値動きを対象としたものではないとみられる。(共同)
ニュース
02/14/2018 10:54 AM
スバル、電動化投資を見直してHV向け部品を増強
02/14/2018 10:54 AM
6月卸売売上高、前月比0.3%増〜在庫は0.1%増
02/14/2018 10:54 AM
ウェイモに対する調査終了〜NHTSA、追加措置はなし
02/14/2018 10:54 AM
ボルグワーナー、大手メーカー2社にPHV向けヒーター供給
02/14/2018 10:54 AM