Monday, May 14, 2018 10:12 AM
IoT、水道管理の効率化と経費節減に貢献
IoT(Internet of Things)技術が水道管理に大きな変化をもたらしている。IoTは、自治体の水道管理事業を効率化して節水と経費節減に役立つ一方で、水道を利用する建物や施設の管理者にとってもむだ使いを減らす利点をもたらす。たとえば、IoTを活用する灌漑システムは、土壌の状況や気象予報を加味したうえで、散水すべき時期と量を知らせ、それによって、不要時の水まきをなくすことができる。また、漏水をすばやく検出して保守管理を効率化できるため、水道の品質と安全性も向上させる。
ニュース
05/14/2018 10:12 AM
EV電池リサイクルの枠組み作成〜業界団体AAI
05/14/2018 10:12 AM
4月の中古住宅販売、2.4%減〜年換算561万戸
05/14/2018 10:12 AM
NTTとアルベマール、プライベート5G通信網の構築で協業
05/14/2018 10:12 AM
日立エナジー、EV用SiCパワー半導体モジュールを発表
05/14/2018 10:12 AM
4月住宅着工件数、0.2%減〜年換算172万4000戸
環境・社会・企業統治
05/14/2018 10:12 AM
セールスフォース、中絶する従業員の転居費を支援
05/14/2018 10:12 AM
ESG目標達成にはデジタル技術が欠かせない
05/14/2018 10:12 AM
アマゾン、現場作業員らのCovid-19有給休暇を終了
05/14/2018 10:12 AM
マスターカード、賞与をESG目標と直結
05/14/2018 10:12 AM