Friday, June 14, 2019 9:51 AM
フォード、テルアビブに研究拠点開設
フォードは13日、イスラエルのテルアビブに研究センターを開設した。
ロイター通信によると、テルアビブはテクノロジー研究の国際拠点として知られ、自動運転車(AV)の開発競争が激化する中、同地にR&D拠点を構える大手自動車メーカーやサプライヤーが増えている。
最近はAVやコネクテッドカーの開発コストが急激に膨らみ、フォードなどのメーカーは提携や外部投資家を求めている。ビル・フォード会長は「(AV開発を)単独でできる企業はなく、やろうとすべきではない。大手や中小企業、そして特にスタートアップとの連携が必要で、私がここで見たスタートアップの産業体系は素晴らしい」と述べた。同会長のイスラエル訪問は今回が初めてという。
テルアビブ施設は、車の通信接続性、センサー、自動システム、車内モニタリング、サイバーセキュリティといった分野の技術開発に重点を置く予定。会長は「ここは将来のフォードの命の源になるため、頻繁に通うつもりだ」と話した。
ルノー・日産連合もテルアビブにイノベーション拠点を開設したばかりで、同連合がイスラエルの新興企業と協力することが可能になった。このほか半導体大手インテル、コンチネンタル、サムスン電子、ダイムラー、GMなども、イスラエルで新興企業の買収や独自のR&Dセンター開設を進めている。
ニュース
06/14/2019 9:51 AM
アウディ、3日以降に米入港した全車両の引き渡しを保留
06/14/2019 9:51 AM
オートニウム、EV向けに熱暴走防止材を開発
06/14/2019 9:51 AM
フォード、米国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用
06/14/2019 9:51 AM
2月の製造業受注、0.6%増
06/14/2019 9:51 AM
3月のISM製造業景況指数、49.0に低下
自動車関連
06/14/2019 9:51 AM
オートニウム、EV向けに熱暴走防止材を開発
06/14/2019 9:51 AM
フォード、米国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用
06/14/2019 9:51 AM
日産、SKオンから電池調達〜米工場向け、6年間で100GWh
06/14/2019 9:51 AM
ボッシュ、電解装置部品を生産へ〜水素事業で数十億ユーロ見込む
06/14/2019 9:51 AM