Friday, November 04, 2016 11:21 AM
ジェネリック薬カルテル捜査、年内に訴追へ
ジェネリック(後発コピー)医薬品メーカーによる価格操作疑惑を捜査中の司法省が、年末までに十数社を訴追する見通しであることが分かった。
ブルームバーグ通信が消息筋の話として報じたところによると、約2年前に始まった捜査は、これまでに10社以上のメーカーと約24種類の医薬品に対象が広がった。大陪審による調査の眼目は、各社幹部が共謀して価格を不当につり上げていたかどうかにある。
各社は捜査に関してさまざまな情報を公開しているが、対象となっている医薬品については心臓病治療薬や抗生剤などわずかな数しか特定していない。召喚状を受け取った企業には大手の米マイランやイスラエルのテバのほか、テバが8月に米アラガンから買収したアクタビス(Actavis)や、ラネット(Lannett)、インパックス(Impax)、コビス(Covis)、サン・ファーマ(Sun Pharmaceutical)、メイン・ファーマ(Mayne Pharma)、エンドウ・インターナショナル傘下のパー(Par)、タロ(Taro)が含まれる。
これまでにコビスを除く全社が捜査への協力を表明している。
消息筋は今回の価格操作疑惑について、起訴が経営陣に及ぶ可能性もあると話している。
ニュース
11/04/2016 11:21 AM
ホンダ、EV戦略を見直し
11/04/2016 11:21 AM
エネベイト、レース向け高出力電池で大きな前進
11/04/2016 11:21 AM
4月の住宅着工、1.6%増〜年換算で136.1万戸
11/04/2016 11:21 AM
GMとLG、低コストのEV電池製造へ
11/04/2016 11:21 AM
4月の卸売物価、0.5%低下〜コア指数は0.4%低下
米国ビジネス
11/04/2016 11:21 AM
エネベイト、レース向け高出力電池で大きな前進
11/04/2016 11:21 AM
4月の住宅着工、1.6%増〜年換算で136.1万戸
11/04/2016 11:21 AM
4月の卸売物価、0.5%低下〜コア指数は0.4%低下
11/04/2016 11:21 AM
GM、元テスラのADAS開発者を製品責任者に起用
11/04/2016 11:21 AM