Friday, July 15, 2016 10:24 AM
IBMとAT&T、IoT開発で大型提携〜人工知能や分析機能を統合して接続網化
IBMとAT&Tは、モノのインターネット(IoT=Internet of Things)事業で大型提携を結んだ。
コンピュータワールド誌によると、両社は、AT&Tの通信網とIBMのワトソン(Watson)およびブルーミックス(Bluemix)分析プラットフォームを統合する。
それによって、API(application programming interfaces)と新たな開発環境、そしてオープン・ソースのツール群を活用することが劇的に簡便化される。その結果、開発者たちの仕事は楽になり、IoT向けのさまざまのアプリケーションやサービス、機能の開発が刺激される、と両社は期待する。
IBMは同提携に際し、人工知能を応用したワトソンIoTプラットフォームと、分析機能をクラウド提供するブルーミックスのサービスを提供し、AT&Tは、それらを接続網上でつなげると同時に、利用企業が必要とする膨大な量のデータをワトソンとブルーミックスのクラウド環境に供給するデータ転送システムを整備する。
ニュース
07/15/2016 10:24 AM
3月のISM製造業景況指数、49.0に低下
07/15/2016 10:24 AM
日産、SKオンから電池調達〜米工場向け、6年間で100GWh
07/15/2016 10:24 AM
ボリンジャーが経営難〜元CEOが提訴、生産は停止中
07/15/2016 10:24 AM
ボッシュ、電解装置部品を生産へ〜水素事業で数十億ユーロ見込む
07/15/2016 10:24 AM
トヨタなど5社の北米輸出、2月は4.5%減〜関税前の駆け込み見られず
ハイテク情報
07/15/2016 10:24 AM
マスターカード、人工知能統治評議会を立ち上げ
07/15/2016 10:24 AM
ペカーンAI、予想人工知能に生成人工知能を統合
07/15/2016 10:24 AM
アーサリオ、トラインフレックス企業連合にデジタル・ツインを提供
07/15/2016 10:24 AM
テレダイン、新たな工場自動化製品を市場投入
07/15/2016 10:24 AM