Tuesday, May 30, 2017 9:51 AM
ロッキード・マーティン、ごみから発電
ロッキード・マーティンは、廃棄物発電の研究開発を積極化させている。同社は2016年に、子会社のロッキード・マーティン・エネルギーを設立し、潮力発電や蓄電、原子力、エネルギー管理、バイオエネルギーといった分野での研究開発に注力するとともに、ニューヨーク州オウェゴに2016年9月に開設したバイオエネルギーの発電施設において、コンコード・ブルーの技術を使って廃棄物発電の研究を強化している。オウェゴ施設で使われているのは、ガス化を通じてエネルギーを生成する方法。同社は現在、木材廃棄物を使っているが、将来的には、都市ごみや産業廃棄物を使う計画。廃棄物発電の過程ではまず、廃棄物から金属やガラスを取り除いたうえで乾燥させ、次にそれを熱することで固形物から気体を生成する。最後に、その合成ガスを燃焼してエンジンを回すことで発電する。その過程で有害副産物が生成されることはなく、二酸化炭素の排出も少量だ。
【http://www.triplepundit.com/2017/05/lockheed-martin-serious-waste-energy/】
ニュース
05/30/2017 9:51 AM
デミニミス免税枠の廃止、小規模EC業者や消費者に影響
05/30/2017 9:51 AM
フォード、50億ドルで低価格のEVライン開発へ
05/30/2017 9:51 AM
ノバラ、EV向けなど次世代加熱技術を開発へ
05/30/2017 9:51 AM
米、EV充電インフラ整備の助成を再開
05/30/2017 9:51 AM
トランプ関税、自動車業界には120億ドルの打撃
環境・社会・企業統治
05/30/2017 9:51 AM
デロイト、従業員解雇を避けるために人工知能を活用
05/30/2017 9:51 AM
ラディソン・ホテル、会議&宴会の営業を技術活用で向上
05/30/2017 9:51 AM
インテュイット、クイックブックスに人工知能を統合
05/30/2017 9:51 AM
アクティヴィジョン、約5000万ドルの和解金支払いに合意
05/30/2017 9:51 AM