Friday, October 13, 2017 10:02 AM
ハイアット、41施設でカード情報流出か
大手ホテル・チェーンのハイアット・ホテルズ(Hyatt Hotels、本社イリノイ州)は12日、国内外で経営するホテルのうち11カ国の41カ所で、決済カード情報への不正アクセスが見つかったと発表した。
ロイター通信によると、不正アクセスの期間は2017年3月18日から7月2日まで。各ホテルのフロントで手動または機械で決済処理したカードの、所有者名、カード番号、有効期限、社内認証コードなどの情報が盗まれた恐れがある。
不正アクセスを受けたホテルが最も多かった国は中国で、18カ所。米国は11カ所で、内訳はハワイ7カ所、プエルトリコ3カ所、グアム1カ所。
サイバーセキュリティ担当部署が7月、不正アクセスの痕跡を発見したため内部調査を開始し、12日に完了したという。
ハイアットでは15年にも、約50カ国のホテル250カ所で、コンピュータ・システムのマルウェア(不正ソフト)感染が見つかっている。
ニュース
10/13/2017 10:02 AM
ズークス、LAでロボタクシーのテスト開始
10/13/2017 10:02 AM
3月の小売売上高、1.4%増
10/13/2017 10:02 AM
ホンダ、米国への生産移管「現時点で計画せず」〜カナダ・メキシコ現法
10/13/2017 10:02 AM
ABC、TIフルードの買収完了〜新会社はミシガン拠点に
10/13/2017 10:02 AM
「ゴリラガラス」が住宅のエネルギー効率改善で活躍
米国ビジネス
10/13/2017 10:02 AM
3月の小売売上高、1.4%増
10/13/2017 10:02 AM
ABC、TIフルードの買収完了〜新会社はミシガン拠点に
10/13/2017 10:02 AM
「ゴリラガラス」が住宅のエネルギー効率改善で活躍
10/13/2017 10:02 AM
3月の卸売物価、0.4%低下〜コア指数は0.1%低下
10/13/2017 10:02 AM