Friday, January 19, 2018 10:02 AM
三菱電、電子ミラー用技術開発〜100m後方の車をAIが認識
三菱電機は17日、100メートル後ろを走る車をカメラで早期に認識できる自動車用電子ミラー向けの物体認識技術を開発した。人工知能(AI)を活用し、車に近づく物体を瞬時に識別してドライバーに注意を促すことで、車線変更時などの事故防止効果が期待できる。
電子ミラーは、車のバックミラーやサイドミラーをカメラとモニターで代替するシステム。後側方の様子を捉えた映像を運転席のモニターに表示する。2016年6月に欧州や日本で認可された。
同社のプレスリリースによると、安全に車線を変更するには後ろから近づく車を確認する必要があるが、これまでの物体認識技術では30メートル後側方までしか検出できなかった。三菱電機の新技術は後側方100メートルまでの物体すべてを検出し、同社のAI技術「Maisart」が乗用車かトラックかなどを瞬時に識別する。
同社の実験では、後方0〜100メートルにある物体の平均検出精度は81%。従来技術では30メートルで14%だった。今後は夜間や悪天候、連続するカーブなど多様な走行環境に対応できるよう、認識技術の程度を高める方針。
ニュース
01/19/2018 10:02 AM
非常事態宣言、壁建設へ トランプ氏、対立先鋭化
01/19/2018 10:02 AM
医療保険、国内居住限定 外国人増で改正法案決定
01/19/2018 10:02 AM
米朝会談準備へ越訪問か 金正恩氏側近が北京到着
01/19/2018 10:02 AM
米中、貿易協議で覚書作成 首脳決着へ交渉継続
01/19/2018 10:02 AM
新日鉄住金の資産売却表明 元徴用工側「すぐ手続き」
自動車関連
01/19/2018 10:02 AM
リアの18年の純利益、12.4%減
01/19/2018 10:02 AM
ハブジェクトとグリーンロッツ、EV充電システムで提携
01/19/2018 10:02 AM
VW、バッテリー事業を部品部門に統合
01/19/2018 10:02 AM
XL、「F-250」のPHVバージョン発表へ
01/19/2018 10:02 AM