Wednesday, August 24, 2016 12:59 PM
MIT、自己組み立て型の携帯電話を開発中〜画期的な製造過程への応用も
マサチューセッツ工科大学(MIT)の自己組み立て研究室(Self-Assembly Lab)の研究者らは現在、構成部分ごとにばらばらになっている状態から自力で組み立てるスマートフォンを開発中だ。
デジタル・トレンズ誌によると、実験中のスマートフォンは6つの構成部分に分かれており、それらをグラスのような容器に入れて、弧を描くように特定の速度でその容器を振ることで、それぞれの構成部分が合体して固定される。そのためのプログラミングは必要となる。自己組み立ては1分未満で終わる。
研究者らによると、原子や分子、細胞、さらには、宇宙は一般に、一定速度の継続的な回転によって形成される場合が多い。それが自然の摂理の一種ともいえる。自己組み立て型携帯電話はその原理を応用したもので、製造過程にとって新たな効率化の道を開く可能性がある、と考えられる。
研究班はその概念を2013年から研究しており、今回、その実証にこぎつけた。製造過程への応用はまださきのことだが、可能性は十分にある、と期待される。
【http://www.digitaltrends.com/mobile/mit-self-assembling-phones/】
ニュース
08/24/2016 12:59 PM
3月のISM製造業景況指数、49.0に低下
08/24/2016 12:59 PM
日産、SKオンから電池調達〜米工場向け、6年間で100GWh
08/24/2016 12:59 PM
ボリンジャーが経営難〜元CEOが提訴、生産は停止中
08/24/2016 12:59 PM
ボッシュ、電解装置部品を生産へ〜水素事業で数十億ユーロ見込む
08/24/2016 12:59 PM
トヨタなど5社の北米輸出、2月は4.5%減〜関税前の駆け込み見られず
ハイテク情報
08/24/2016 12:59 PM
マスターカード、人工知能統治評議会を立ち上げ
08/24/2016 12:59 PM
ペカーンAI、予想人工知能に生成人工知能を統合
08/24/2016 12:59 PM
アーサリオ、トラインフレックス企業連合にデジタル・ツインを提供
08/24/2016 12:59 PM
テレダイン、新たな工場自動化製品を市場投入
08/24/2016 12:59 PM