Friday, September 27, 2019 10:17 AM
EVの人工走行音、複数も可〜運輸当局が方針発表
運輸省道路交通安全局(NHTSA)は、歩行者向け警告音について、さまざまな種類からドライバーが選べる案を発表した。
EVなどの「静かな車(quiet cars)」が時速18.6マイル(時速30キロ)以下で走る時は、歩行者や自転車、目が不自由な人々に接近が分かる警告音が鳴るようにしなければならない。ロイター通信によると、この規則は議会が2010年にNHTSAに策定を要請し、当局が18年2月、すべてのEVとハイブリッド車(HV)に警告音の搭載義務付けを最終決定した。メーカーの達成期限は20年9月。
NHTSAは「警告音は1モデルにつき1種類」という方針だったが、メーカーからの要請を受けて今回、複数種類を許可することにした。ただし「音の数に制限を設けるべきかどうか、一般の意見を求めたい」と説明した。
同局は、HVが歩行者に衝突する確率はエンジン音がするガソリン車よりも19%高いと推定している。米国では年間、歩行者と自転車に乗る人合わせて12万5000人が車と接触して負傷している。
ニュース
09/27/2019 10:17 AM
EVの超急速充電が可能に〜英アロトロープ、電池で新技術
09/27/2019 10:17 AM
2月卸売売上高、2.4%増〜在庫は0.3%増
09/27/2019 10:17 AM
テスラ独工場、3000人超が労働条件改善を嘆願
09/27/2019 10:17 AM
EVの寿命、内燃エンジン車と同水準に〜英国の研究
09/27/2019 10:17 AM
照明部品の台湾TYC、ミシガンに新拠点開設
自動車関連
09/27/2019 10:17 AM
EVの超急速充電が可能に〜英アロトロープ、電池で新技術
09/27/2019 10:17 AM
テスラ独工場、3000人超が労働条件改善を嘆願
09/27/2019 10:17 AM
テスラ、百度と高度運転支援システムで提携
09/27/2019 10:17 AM
リカード、レアアース不要の電気モーター発表
09/27/2019 10:17 AM