Friday, February 05, 2021 8:55 AM
半導体不足による自動車減産、3Qまで継続も
市場調査のIHSマークイットは3日、自動車用半導体部品(チップ)の不足がもたらす小型乗用車生産への影響が、2021年第1四半期(1-3月期)に世界で67万2000台に上るとの見通しを示した。混乱は第3四半期まで続く恐れがあるという。
フォード、トヨタ、フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)、日産はすでに、チップ不足を理由に減産を実施している。独フォルクスワーゲン(VW)も、チップの供給不足で一部の工場の2月の生産に影響が出ると見込んでいる。
ロイター通信によると、IHSのシニアプリンシパルアナリスト、フィル・アムスラッド氏は「チップ不足の原因は、自動車メーカーによる需要の高まりと限定的なチップ供給体制にあるため、両方の力が調整されるまで解決されない」と指摘した。
IHSによると、生産に最も打撃を受けるのは中国で、第1四半期は25万台近くに上ると見込まれる。
業界の生産計画を追跡するオートフォーキャスト・ソリューションズは2日、チップ不足が21年の生産台数に及ぼす影響を96万4000台と予測している。
ニュース
02/05/2021 8:55 AM
ウェイモ、ナッシュビルでロボタクシー〜リフトと提携、26年から
02/05/2021 8:55 AM
8月の住宅着工、8.5%減〜年換算で130.7万戸
02/05/2021 8:55 AM
テスラの米市場シェア、8月は38%で17年以来の低水準
02/05/2021 8:55 AM
8月の小売売上高、0.6%増
02/05/2021 8:55 AM
トヨタ、特定条件下での自動運転車を27年度に導入
自動車関連
02/05/2021 8:55 AM
ウェイモ、ナッシュビルでロボタクシー〜リフトと提携、26年から
02/05/2021 8:55 AM
テスラの米市場シェア、8月は38%で17年以来の低水準
02/05/2021 8:55 AM
トヨタ、特定条件下での自動運転車を27年度に導入
02/05/2021 8:55 AM
プロティーン、新型ハブモーター発表〜220kW、26年から量産
02/05/2021 8:55 AM