Friday, November 12, 2021 8:28 AM
マツダ、サプライヤーの業態変更の必要性検討
マツダは10日、世界的な脱炭素の流れを背景に電気自動車(EV)の普及が進む可能性があることから、雇用への影響や部品サプライヤーの業態変更の必要性について検討を始めたことを明らかにした。ブルームバーグが報じた。
マツダの丸本明社長兼最高経営責任者(CEO)は10日、「社内での検討が終わり次第、近い将来に取引先と協議を進めていきたい」と述べた。サプライヤーの業態変更にあたっては政府からの支援を期待しているとし、今後マツダとして要請を行っていく考えを示した。
ガソリン車は約3万点の部品が使用されているが、EVでは約4割が不要。エンジンに関係する部品メーカーなどは大きな打撃を受ける可能性があり、日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は雇用維持の観点などからEV偏重に対して懸念を表明してきた。
ニュース
11/12/2021 8:28 AM
ベンディックスとエイバ、商用車向けL2+技術を共同開発
11/12/2021 8:28 AM
ゴーション、EV電池生産へ〜イリノイ州で9月から
11/12/2021 8:28 AM
GM、シルバラードEVで航続距離1000マイル超え
11/12/2021 8:28 AM
7月の住宅着工、5.2%増〜年換算で142.8万戸
11/12/2021 8:28 AM
ボルボ、体格に合わせて設定を自動的に変更するシートベルトを発表
自動車関連
11/12/2021 8:28 AM
ゴーション、EV電池生産へ〜イリノイ州で9月から
11/12/2021 8:28 AM
GM、シルバラードEVで航続距離1000マイル超え
11/12/2021 8:28 AM
ボルボ、体格に合わせて設定を自動的に変更するシートベルトを発表
11/12/2021 8:28 AM
ボッシュ、カリアドと協業強化〜自動運転向けAIの開発で
11/12/2021 8:28 AM